今年も博多山笠のシーズンがやって参りました!
7月1日から始まり、7月15日の追い山笠フィナーレに向け、
博多の街が活気付きます。
追い山笠は早朝なので、観に行く機会は少ないですが、
行くと必ず元気をもらえるお祭りです。
TVでしか観た事がない方は是非現地での観覧をおススメします!
山笠見物ファッションと必須アイテム
【雨具】
梅雨時期なので雨具は用意しておきたいところですが、
見物中に「勢水」がかかってしまう事もあります。
傘は他の見物客に迷惑をかけてしまうので、合羽やポンチョがおススメです。
【涼しい服装】
早朝の見物とは言え、梅雨時期の蒸し暑さと人混みで熱中症の可能性も。
雨具を着る事も考え、通気の良い素材の着用をおススメします。
【歩きやすい靴】
コースを移動したり歩く距離も意外とあります。
スニーカーや履き慣れた靴で快適な見物を。
水の対策に替えの靴下等もあると良いかもしれません。
【防水グッズ】
カメラやスマホの防水対策も必須です。
浸水する事はありませんが、びしょ濡れになっても大丈夫な程度の装備を。
【タオル】
蒸し暑い時期なので、汗をぬぐうハンドタオル。
雨や勢水用のフェイスタオルがあると便利です。
【飲み物】
山笠見物は非常に込み合いますので、近隣のコンビニ等も人でごった返します。
事前に水やお茶などの飲み物は準備しておきたいところです。
トイレも人混みに入る前に済ませましょう。
【コースマップ】
複数の団体から無料の山笠コースマップや見物ガイドが配布されています。
店舗店頭や地下鉄駅、各山小屋などで配布されていますので、是非入手してください。
山笠が終われば、博多に本格的な夏がやって来ます。
力をもらって、猛暑を乗り切りましょう~!

Kazue Matsubara

最新記事 by Kazue Matsubara (全て見る)
- 春夏主役のコットンについて調べてみました! - 2017年4月14日
- 出来る女性のオフィスカジュアルとは - 2017年3月24日
- トレンドの「ボタニカルワールド」が気になる♪ - 2017年3月2日